専門看護師・認定看護師・特定認定看護師
看護スペシャリストには専門看護師・認定看護師・特定認定看護師がいます。
専門看護師・認定看護師・特定認定看護師とは
専門看護師とは、公益社団法人日本看護協会の認定審査に合格し、ある特定の専門看護分野において卓越した看護実践能力を有することを認められた者をいいます。
認定看護師とは、同様に認定看護師認定審査に合格し、ある特定の看護分野において、熟練した看護技術と知識を有することが認められた者をいいます。
特定認定看護師とは、「特定行為に係る看護師の研修制度」に定められている研修を修了し、厚生労働省に登録された特定行為(医行為)を実施できる認定看護師のことをいいます。
当グループでは、さまざまな領域で看護ケアの質の向上を目的として活動をしています。
専門看護師及び認定看護師へのご相談は、当院受診中の方を対象にしています。
主治医・担当医・看護師を通してご相談ください。
専門看護師
がん看護専門看護師
畠山 明子 市原 香織
がんを経験した患者さんやご家族が生活していく上で直面するさまざまな課題について、ご相談をお受けし、全人的な視点から、解決のための糸口や具体的な工夫について共に考え、サポートします。がんになっても、安心してその人らしく過ごせるように、診療部門はもちろんのこと、他の専門部門とも連携し、必要に応じた質の高いサポートの継続を目指しています。
精神看護専門看護師
市川 久美子 早川 昌子
身体の治療を外来や病棟で受けている患者さんとそのご家族を心の側面からサポートする専門看護師で、リエゾンナースとも呼ばれています。病気と付き合う中で不安が高まったり、気持ちがつらくなることは、誰にでも起こり得る反応です。患者さんやご家族と面接を行って、一緒に対処方法を考えたり、スタッフからも相談を受けながら、身体の治療が安心して進められるよう、サポートいたします。
母性看護専門看護師
松浦 和枝
急性・重症患者看護専門看護師
桝田 成美
認定看護師
救急看護認定看護師
松永 恵子 桝田 成美
当院は、入院治療や手術を必要とする患者さんの救急医療をする病院です。そのため、救急外来には今直に診察を開始しないといけない患者さんから、受付の順番で診察まで待っていただく患者さんまで来られます。そこで、救急外来では患者さんが来られた時に生命にかかわる状態でないかを判断できるように、勉強会や救命技術の指導を実施しています。院内の研修では、「急に倒れた人の処置」、「救急看護」などの講師や「病院など設備の整った環境で医療関係者が実施する救命処置」の指導、入院患者さんの状態が急に変わった時の対応など、相談があれば企画から研修に参加し助言しています。
皮膚・排泄ケア認定看護師
藤原 恵美子 権 民愛
ストーマ(人工肛門・人工膀胱)および失禁などの排泄や、床ずれ・足の潰瘍などの創傷に関わる分野を専門にしています。入院から外来にいたるまで、排泄管理や創傷管理に関する専門的な知識や技術を用いて、患者さんやご家族が抱える悩みや問題を解決できるようにお手伝いします。また、患者さんやご家族が病状に応じた管理ができ、日常生活をより快適に過ごしていただけるように支援いたします。
集中ケア認定看護師
森田 真理子
がん化学療法看護認定看護師
椎野 育恵 畠山 明子
がん治療のひとつである化学療法は、抗がん剤だけでなく分子標的薬・ホルモン剤なども含む薬物治療のことを言います。この治療は副作用を伴う治療のため、患者さんとご家族が納得して治療を受けられるように共に考え、安全に投与できるよう管理していきます。また、副作用の苦痛を最小限に抑え、自分らしい生活を送りながら治療を受けることができるようにサポートしています。
感染管理認定看護師
吉村 真弓 林 真樹 今﨑 美香
患者さんおよび職員の感染症予防、あるいは感染症の拡大を防ぐための方法について専門知識を持って、指導や教育を行っています。患者さんの病院内での感染を防ぐことはもちろん、退院後の日常生活においても感染を予防していくためのサポートを行います。
病院の中では、施設内での感染を起こさないための感染管理体制の構築・運営、感染の実態調査、感染防止対策に関する情報収集および院内導入などを行っています。
糖尿病看護認定看護師
宮田 瑛美
糖尿病治療は医療の発展とともに多様化していますが、治療の成功の鍵は患者さん自身の毎日の生活にあります。それぞれのライフスタイルに合ったより良い療養生活が安心して送れるように、必要となる専門的な知識や技術を提供し、自己管理ができる力が身につくように支援します。糖尿病の方は爪の切りすぎやタコ等の足のトラブルから足壊疽という重篤な状態に陥ることがしばしばあり、このような重症合併症を予防するための介入も行っています。
新生児集中ケア認定看護師
猿田 美雪 簾 祥子
早産児、疾病がある新生児の出生直後からの急激な変化を予測し重篤化を予防するケアを行い、胎外環境に適応できるよう支援します。また障害なく生育するために発達を促す個別的な質の高いケアを行います。更に突然のお子さまの入院により不安を抱えているご家族へ他職種との協働により支援を行います。また、新生児とご家族の権利を護り、自己決定を尊重した看護を行い、スタッフへも指導・相談活動を行います。
摂食・嚥下障害看護認定看護師
内田 明子
摂食・嚥下機能(食物を認知し、口から取り込んで咽頭まで送り、飲み込む力)が低下した方々にとっての「食べることの意味」を一緒に考えながら、少しでも口から楽しく安全に食べることができるよう支援させていただきます。具体的には、嚥下評価を行い、口腔ケアや嚥下訓練・食物形態の検討・摂取環境の調整などを行い、誤嚥性肺炎や窒息・低栄養や脱水などの予防にも努めます。また、スタッフへの指導・相談や、院外勉強会を行っています。
脳卒中リハビリテーション看護認定看護師
常次 洋子 髙田 智理
脳卒中(脳梗塞・脳出血・くも膜下出血)では、突然の発症や様々な機能障害が生じることで患者さんもご家族も困惑されてしまう場面に多く接します。患者さんが元の生活に少しでも近づく事ができるよう、またみなさんと共にこれからの生活の事を考えていけるよう入院中のサポートをさせていただきます。脳卒中の再発予防などにつきましてもご相談をお受けします。
がん放射線療法看護認定看護師
酒見 美雪
クリティカルケア認定看護師
青田 憲章
慢性呼吸器疾患看護認定看護師
木田 朋子
酸素や人工呼吸器を使用している方をはじめ呼吸器に疾患をお持ちの患者さんへの援助を行います。また、患者さんやご家族が病気と向き合い、ご自身で病気の管理が出来るように入院中から在宅療養まであらゆる場面でのご相談をお受けします。また、禁煙についてのご相談や患者さんがどのような治療を受けどのように過ごすかなどをご自身で選択するお手伝いをいたします。
慢性心不全看護認定看護師
島田 香織
心筋梗塞などの心疾患をお持ちの方、高血圧・高脂血症・糖尿病・肥満などの基礎疾患や増悪因子をお持ちの方は、いずれ心不全になる可能性があり、心不全は増悪と緩解を繰り返す病気です。私は、心不全を持つ方たちに対して心不全が増悪しないようにサポートし、「その人らしい人生」を大切にしながら、病気と上手く付き合って過ごしていただけるような看護を提供いたします。
乳がん看護認定看護師
今井 博美
乳がんの治療は、手術、放射線、抗がん剤、ホルモン療法などがあり、人によっては治療が5~10年以上続く場合があります。その間の副作用や、治療が終わっても、再発や転移への不安を抱えて過ごす方も多くいます。みなさん、社会生活や日常生活の中で様々な立場にあり、何らかの役割を担っています。そんな状況の中で不安を抱え、治療を続けながらでも、「自分らしく」過ごしていけるようにサポートします。
認知症看護認定看護師
瓜﨑 美幸 頼光 かおり 小谷栞奈
認知症の発症から終末期まで、各期に応じたケア実践、介護家族のサポートなどを専門的に行います。認知症の方が様々な疾患の治療により入院すると、環境の変化から不安になることや、混乱することが起こり得ます。安心して入院生活が送れるよう患者またその家族をサポートします。また、安静に伴い身体機能が低下することを防ぐために院内デイサービスも運営しています。
特定認定看護師
藤原 恵美子(皮膚・排泄ケア認定看護師)
特定行為区分:
- 創傷管理関連
- 栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連
桝田 成美(救急看護認定看護師)
特定行為区分:
- 栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連
- 呼吸器(気道確保に係るもの)関連
- 呼吸器(人工呼吸療法に係るもの)関連
- 動脈血液ガス分析関連
- 精神及び神経症状に係る薬剤投与関連
(2023年4月18日現在)