プライバシーポリシー
淀川キリスト教病院グループは、個人情報を下記の目的に利用し、その取り扱いには細心の注意を払っています。個人情報の取り扱いについてお気づきの点は、窓口までお気軽にお申し出ください。
当グループ・関連施設における個人情報の利用目的
医療情報・介護情報
- 当グループ・関連施設での医療・介護サービスの提供
- 他の病院、診療所、助産所、薬局、訪問看護ステーション、介護サービス事業者等との連携
- 他の医療機関等からの照会への回答
- 患者さん・利用者さんの診療・介護のため、外部の医師等の意見・助言を求める場合
- 検体検査業務の委託そのたの業務委託
- ご家族等への病状説明
- その他、患者さん・利用者さんへの医療・介護提供に関する利用
診療報酬・介護報酬請求のための事務
- 医療・介護・労災保険、公費負担医療に関する事務およびその委託
- 審査支払機関へのレセプトの提出
- 審査支払機関または保険者からの照会への回答
- 公費負担医療に関する行政機関等へのレセプトの提出、照会への回答
- その他、医療・介護・労災保険、および公費負担医療に関する診療費請求のための利用
- 審査支払機関又は保険者への照会
当グループ・関連施設の管理運営業務
- 会計・経理
- 医療事故等の報告
- 当該患者さん・利用者さんの医療・介護サービスの向上
- 入退院等の病棟管理、入退所等の施設管理
- その他、当グループ・関連施設の管理運営業務に関する利用
企業等から委託を受けて行う健康診断等における、企業等へのその結果の通知
医師賠償責任保険などに係る、医療に関する専門の団体、保険会社等への相談または届出等
医療・介護サービスや業務の維持・改善のための基礎資料
当グループ・関連施設内において行われる医療実習・介護実習への協力
医療の質の向上を目的とした当グループ・関連施設内での症例研究
外部監査機関への情報提供
面会者からの入院・入所に関する問い合わせへの案内
ご注意
上記のうち、他の医療機関等への情報提供について同意しがたい事項がある場合には、その旨をお申し出ください。
お申し出がないものについては、同意していただけたものとして取り扱わせていただきます。
これらのお申し出は、後からいつでも撤回、変更等することが可能です。
匿名加工情報の作成及び第三者提供について
当院は、患者及び利用者の皆様を識別することができないように加工した匿名加工情報を作成し、第三者に提供しています。また、今後継続的に同様の匿名加工情報を作成し、第三者に提供することを予定しています。
作成及び第三者提供される匿名加工情報に含まれる【個人に関する情報の項目】
DPCデータ
- 匿名化データ識別番号
- 匿名化施設コード
- 年齢(生年月日を年齢に変換したもの。ただし、90歳以上の場合は総て90とする。)
- その他、下記の削除項目以外のDPCデータ項目(削除項目:自由記載欄、傷病名、併存症名、疾患名)
レセプトデータ
- 匿名化施設コード
- 年齢(生年月日を年齢に変換したもの。ただし、90歳以上の場合は総て90とする。)
- 匿名化カルテ番号
- その他、下記の削除項目以外のレセプトデータ項目(削除項目:医療機関名称・所在地、氏名、被保険者証(手帳)等の記号・番号、受給者番号、傷病名称、文字データ、症状詳記データ、臓器提供医療機関名称・所在地・電話番号)
手術台帳データ、地域連携データ、査定データ
- 匿名化データ識別番号
- その他の手術台帳データ項目、その他の地域連携データ項目、その他の査定データ項目
匿名加工情報の【提供の方法】
専用提出サイト・ツールからのオンラインデータ提出
オプトアウトについて
通常、臨床研究を実施する際には、文書もしくは口頭で説明・同意を行い実施をします。臨床研究のうち、患者さんへの侵襲や介入もなく診療情報等の情報のみを用いる研究等については、国が定めた指針に基づき「対象となる患者さんのお一人ずつから直接同意を得る必要はありません」が、研究の目的を含めて、研究の実施についての情報を公開し、さらに拒否の機会を保障することが必要とされております。これを「オプトアウト」と言います。
オプトアウトを用いた臨床研究は以下の通りです。
研究への協力を希望されない場合は、下記文書内に記載されている各研究の担当者までお知らせください。
呼吸器内科(2022年3月11日現在)
消化器内科(2022年4月25日現在)
- 切除不能肝細胞癌に対するソラフェニブ・レンバチニブ療法の安全性と有効性に関する観察研究
- 本院で早期胃癌に対する内視鏡的粘膜下層剥離術の治療を受けられた患者さん・ご家族の皆さまへ
- 本院で表在型食道癌に対する内視鏡的粘膜下層剥離術の治療を受けられた患者さん・ご家族の皆さまへ
- 潰瘍性大腸炎患者を対象とした組織学的リンパ球浸潤レベルとベドリズマブの治療効果の相関性についての観察研究 説明文書(PDF)
- 既存治療により十分な維持療法を継続しているが内視鏡的活動性が残存する潰瘍性大腸炎に対するベドリズマブ による治療介入の意義についての多施設共同非ランダム化群間比較試験 説明文書(PDF)
- High risk stigmataを有するIPMN経過観察症例の予後に関する研究 説明文書(PDF)
- 大阪早期膵がんプロジェクト 説明文書(PDF)
- 胆道疾患に対する内視鏡検査(ERCP)に関する臨床研究 説明文書(PDF)
- 播種性血管内凝固症候群(DIC)合併重症急性膵炎に対するトロンボモジュリンα(遺伝子組換え)投与についての後向き多施設観察研究 説明文書(PDF)
緩和医療内科(2020年12月18日現在)
呼吸器外科(2018年10月15日現在)
■ 2010年に原発性肺癌の外科切除を受けられた患者さんへのお知らせ
■ 本院で「降下性壊死性縦隔炎」の治療を受けられた患者さん・ご家族の皆様へ