動悸
動悸とは心臓の拍動を自分で感じられる状態をいい、正常の人でも、運動直後や驚いたとき等に感じられます。貧血や甲状腺疾患、精神的ストレスなど心臓以外の病気でも生じますが、心臓の疾患(不整脈)としては以下のようなものがあげられます。
拍動の種類
正常の拍動
一定のリズムで1分間に60~70回拍動します。
洞性頻脈、発作性上室性頻拍、WPW症候群
一定のリズムで1分間に140~160回拍動します。正常の2~3倍の速さで拍動します。
上室性期外収縮、心室性期外収縮
一定の間隔の中に、タイミングをずらして拍動します。脈がとんだ感じに拍動します。
心房細動(慢性、発作性)
まったく、ばらばらに拍動します。
動悸の評価を行うための検査
- 24時間心電図(ホルター)
- 運動負荷検査(トレッドミル)
- 心臓超音波(心エコー) など
なお、動悸は一時的なことが多く、発作時の心電図でしかわからないことがほとんどです。ご自身で橈骨動脈(手首の動脈)、頸動脈(首の動脈)で脈拍をチェックしていただき、診断していただくことが必要になります。
※患者さんの病状により検査内容が変わることがあります。
※専門用語に関してはインターネットなどで検索できるように省略していません。