狭心症
原因と症状
心筋を栄養する冠動脈が、動脈硬化や冠攣縮(一時的な痙攣)で、内腔が狭窄し心筋が血流不足に陥る病気です。
症状は、突然起こる前胸部全体の絞約感や重圧感で、通常5~10分以内に収まりますが、長ければ危険です。
高血圧、高脂血症、糖尿病、肥満、喫煙など危険因子のある方は罹患しやすく要注意です。
主な治療法
薬物治療(常に必要)、カテーテル治療、冠動脈バイパス手術があります。
バイパス手術は全身麻酔による治療ですが、通常1回で治療は完了します。
カテーテル治療は、冠動脈形成術(風船療法)といわれ、特殊な風船やステント(網状の筒)などで血管を広げる局所麻酔の治療です。再狭窄を生じ再治療を要する場合が5~20%ありますが、手術よりは負担が軽くより安全です。
冠攣縮性狭心症は、通常薬物療法のみで治療されます。
治療スケジュール
ホルター心電図、運動負荷心電図などの検査を行い、最終的に冠動脈造影で確定診断を行います。造影で狭窄の場所と程度が正確に把握でき、冠攣縮も実証できます。40分ほどの検査ですが、1~2泊の入院が必要です。
冠動脈の血行再建が必要な場合は侵襲的治療を行いますが、カテーテル治療は通常3~4日間、冠動脈バイパス手術は、通常3週間程度の入院が必要です。