当院について

各種方針

各種方針

患者・利用者の適切な意思決定についての基本的な考え方

患者さんや利用者さんの適切な意思決定には、まず医師などの医療スタッフから患者さんや利用者さんに適切な情報提供がなされることが大切です。
そして、それに基づいて 医療・ケアを受けるご本人が多職種で構成される医療・ケアチームと十分な話し合いを行い、ご本人による意思決定を基本としたうえで、医療・ケアを進めることが最も重要な基本原則であると考えております。
また、ご本人の意思は変化し得るものでもあります。したがって、ご本人が自らの意思をその都度示し、伝えることができるような支援が医療・ケアチームにより行われ、そしてご本人との話し合いが繰り返し行われなければならないと考えております。さらに、ご本人が自らの意思を伝えられない状態になる可能性があることから、ご家族などの信頼できる方々も含めて、ご本人との話し合いが、出来るだけ早い時期から行われることも大切です。
また、このような話し合いに先立って、ご家族など(戸籍上の家族だけに限らないと考えます)のなかでを自らの意思を推定する方を前もって定めておくことも重要であると考えております。

※以下の添付ファイルでは、当院で作成された「人生の最終段階に向けた適切な意思決定支援に関する指針」を見ることができます。