糖尿病内分泌内科研修プログラム
当科研修 の特色 |
糖尿病・代謝・内分泌疾患の病態は多彩であり広範囲な専門科に及ぶ診療が必要となるため、当院では、様々な専門診療科(眼科、腎臓内科、循環器内科、皮膚科、形成外科、脳血管神経内科、心臓血管外科、産婦人科など)との円滑な連携を目標に、また、コメディカル(看護師、管理栄養士、薬剤師、運動指導士、臨床検査技師)との緊密な連携に支えられたチーム医療を基盤として、糖尿病・内分泌疾患患者の全人的なケアにあたっている。現在当院は、糖尿病学会指導医2名、専門医2名、内分泌学会指導医1名、専門医2名を含め常勤スタッフ5名を有する。 |
---|---|
認定施設 | 日本糖尿病学会認定教育施設 日本内分泌学会認定教育施設 |
一般目標 | 糖尿病・内分泌・代謝疾患に適切に対応するための基本的知識と技術を習得する。チーム医療の実践に向けた協調性を育て、全人医療を行う。 |
行動目標 サブスペシャリティ研修をふくむ |
① 内科医として基本的な病歴聴取と身体所見をとることができる。 ② 健常人の糖代謝、内分泌系と糖尿病の各病型・主な内分泌代謝疾患について病態生理が理解できる。 ③ 糖尿病の診断・病型診断、糖尿病合併症・合併疾患、内分泌疾患の鑑別に必要な検査(生化学・内分泌・画像など)を選択でき、負荷試験など重要な検査について解釈ができる。 ④ 糖尿病、糖尿病合併症・合併疾患、内分泌疾患、代謝疾患について、適切な治療計画の策定ができる。 ⑤ 糖尿病救急(ケトアシドーシス、高血糖高浸透圧症候群、低血糖など)に対応できる。 ⑥ 糖尿病患者指導(服薬、食事療法、運動療法など)が適切にできる。 ⑦ 糖尿病の治療薬の選択が病態に合わせて施行できる。 ⑧ 副腎クリーゼ、甲状腺クリーゼ、電解質異常などの内分泌代謝疾患の救急対応が適切にできる。 ⑨ 内分泌代謝疾患の患者指導が適切にできる。 ⑩ 内分泌代謝疾患の治療薬の選択が病態に合わせて行える。 ⑪ 看護師、栄養士、臨床検査技師、運動指導士などのコメディカルとのチーム医療に参加する。 ⑫ 他科からのコンサルテーションに対して迅速で適切な診療ができる。 ⑬ 下記検査・治療については目的、適応、方法、合併症などの理解し、患者へ説明、計画、実施ができる。 ・内分泌機能試験 ・甲状腺エコー、細胞診、MRI、CT、シンチグラフィー ・骨密度検査、頸動脈エコー、神経伝導速度 ・持続グルコース測定(CGM,FGM)を用いたグルコースモニタリング ・インスリンポンプ療法(CSII)、 ・パーソナルCGM搭載インスリンポンプ(SAP) ・経口糖尿病薬 ・インスリン ・GLP-1受容体作動薬 ・ホルモン製剤 |
週間スケジュール
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 外来 病棟診療 |
外来 病棟診療 |
外来 病棟診療 |
外来 病棟診療 |
外来 病棟診療 |
外来 (第1、5) |
午後 | 外来 病棟診療 糖尿病教室 甲状腺エコー 細胞診 |
外来 病棟診療 甲状腺エコー 細胞診 |
病棟診療 病棟カンファレンス 回診 抄読会 |
外来 病棟診療 内科カンファレンス(月1回) |
病棟診療 糖尿病療養カンファレンス 薬剤勉強会 |
診療実績
入院治療成績 | 2018 | 2019 | |
---|---|---|---|
糖代謝疾患 | 1型糖尿病 | 16 | 11 |
2型糖尿病 | 151 | 180 | |
ケトーシス・ケトアシドーシス | 8 | 9 | |
高血糖高浸透圧症候群 | 4 | 2 | |
低血糖 | 18 | 9 | |
その他の糖尿病 | 7 | 6 | |
下垂体疾患 | 下垂体機能低下症 | 9 | 5 |
下垂体腺腫・ラトケ嚢胞 | 4 | 3 | |
尿崩症 | 1 | 1 | |
副甲状腺疾患 | 副甲状腺機能亢進症 | 4 | 1 |
副甲状腺機能低下症 | 1 | 0 | |
甲状腺疾患 | バセドウ病・甲状腺クリーゼ | 3 | 6 |
亜急性甲状腺炎 | 1 | 0 | |
甲状腺機能低下症 | 1 | 2 | |
副腎疾患 | 副腎腺腫 | 1 | 0 |
クッシング症候群 | 0 | 6 | |
原発性アルドステロン症 | 2 | 10 | |
褐色細胞腫/パラガングリオーマ | 2 | 1 | |
副腎不全:副腎クリーゼ | 8 | 1 | |
電解質異常 | 電解質異常 | 12 | 15 |
外来実績 | |||
糖尿病 | 糖尿病 | 7,357 | 7,068 |
代謝異常 | 代謝異常 | 473 | 376 |
内分泌疾患 | 下垂体疾患 | 269 | 305 |
甲状腺疾患 | 2,517 | 2,724 | |
副甲状腺疾患 | 73 | 47 | |
副腎疾患 | 74 | 105 | |
その他 | 51 | 28 | |
その他 | 1,833 | 2,012 | |
検査件数 | |||
甲状腺エコー | 705 | 749 |
スタッフ構成 | 部長2名 副部長1名 医員3名 |
---|---|
サブスペシャリティ研修について | 糖尿病内分泌内科を目指す場合、他科研修中も症例検討会、チームカンファレンス、外来研修、学会活動等、必要な研修を受けることができ、内科学専門医取得後は、スタッフとして継続し、日本糖尿病学会、日本内分泌学会の専門医を目指してもらう。大学院への希望があれば神戸大学等への進学も可能です。 |