respiratory

呼吸器内科研修プログラム

当科研修
の特色
当院では呼吸器疾患の拠点病院として呼吸器センターを開設し、呼吸器内科医と呼吸器外科医、リウマチ膠原病内科、腫瘍内科、集中治療科が一体となって検査、診断、治療を行なっている。診療する疾患は悪性腫瘍(肺がん)・呼吸器感染症・慢性気道疾患、間質性肺炎、喀血など、あらゆる呼吸器疾患に対応している。幅広い症例を経験できるため、後期研修、subspecialty研修がしっかりとできる環境にある。また呼吸療法サポートチームや感染防止委員会など、安全管理やスタッフ教育の分野にも参画できる。
認定施設 日本呼吸器学会認定施設、日本アレルギー学会認定施設
一般目標 総合内科的視点に立ちつつ、あらゆる呼吸器疾患に対応できる医師を育てるため、内科の幅広い知識・経験・技術を磨くとともに、呼吸器疾患患者に存在する多面的な問題を解決できる能力を身に付けることを目的する。
行動目標

サブスペシャリティ研修レベルを含む
  • ①呼吸器の形態、機能、疫学、主要症状、身体所見、検査、治療ならびに呼吸不全などの知識と理解ができること。
  • ②肺疾患、胸膜疾患、横隔膜疾患、縦隔疾患などの呼吸器疾患にとどまらず、内科の幅広い疾患とのつながりを理解し、診断、治療、あるいは緩和医療を計画し、実践できること。
  • ③他科からのコンサルテーションに対して迅速で適切な診療ができること。
  • ④下記検査・治療手技については各手技の目的、適応、方法、合併症などを理解し、患者へ説明、計画、実施ができること。
血液ガス・酸素療法・喀痰細菌検査(グラム染色、抗酸菌染色)
胸部単純X線写真、胸部CT、MRI読影
胸腔穿刺・胸膜生検・持続胸腔ドレナージなどの処置
超音波/胸部CTガイド下生検
肺機能検査・吸入負荷試験、睡眠時呼吸モニター(PSG、簡易検査)
非侵襲的人工呼吸、気管内挿管/挿管下人工呼吸管理、ハイフローセラピー
呼吸器リハビリテーション
気管支鏡検査(EBUS-TBNA含む)・経気管支肺生検・気管支肺胞洗浄
気管支動脈造影・塞栓術、肺動脈造影
ステロイド・免疫抑制剤・抗線維化薬・バイオ薬品による治療
胸部悪性腫瘍に対する外科手術・癌薬物療法・放射線療法・緩和医療
癌薬物療法には殺細胞性抗癌剤・分子標的治療薬・免疫チェックポイント阻害薬を含む
スタッフ構成 主任部長1部
部長2名(院長含)
副部長1名
副医長1名
医員2名
専攻医3名
サブスペシャリティ研修について 呼吸器内科を目指す場合、他科研修中も検査手技、カンファレンに参加する。特に処置、気管支内視鏡、EBUSなど継続して経験する。内科専門医取得後は日本呼吸器学会、日本アレルギー学会等取得を目指す。大学院への希望があれば大阪市立大学等への進学も可能。

週間スケジュール

午前 外来または
救急外来
病棟診療
外来または
救急外来
気管支鏡検査
抄読会
外来または
外来化学療法
病棟診療
病棟総回診
呼吸器カンファレンス
外来(輪番)
外来または
救急外来
病棟診療
外来(輪番)
午後 X線読影会
病棟診療
病棟診療
救急外来
呼吸器カンファレンス
気管支鏡検査
外来化学療法
薬剤勉強会
気管支鏡検査
病理カンファレンス
内科カンファレンス
救急外来
病棟診療

当院初期研修医 呼吸器内科ローテーションの一日

診療実績

入院治療成績 2017 2018
呼吸器感染症 肺炎・気管支炎・肺化膿症など 423 356
肺真菌症 5 4
膿胸 10 17
インフルエンザ・ウイルス感染 23 15
肺結核・結核性胸膜炎・粟粒結核 15 8
肺非定型抗酸菌症 3 5
気道疾患 気管支喘息 89 74
慢性閉塞性肺疾患・結核後遺症・
気管支拡張症・細気管支炎など
77 100
喀血・気管支動脈疾患 50 36
びまん性肺疾患 間質性肺炎・肺線維症など 97 63
腫瘍性疾患 原発性肺癌 486 481
転移性肺癌 2 4
縦隔腫瘍 1 0
癌性胸膜炎 6 4
胸膜中皮腫 12 19
その他悪性腫瘍 18 3
肺良性腫瘍 11 11
胸膜・縦隔疾患 気胸 60 67
胸水貯留 10 4
縦隔気腫 6 4
肺循環系疾患 肺高血圧症 7 8
睡眠時呼吸障害 40 26
その他 137 120
外来実績
在宅酸素療法 132 113
非侵襲的陽圧換気 12 14
CPAP 100 89
肺がん外来化学療法(のべ人数) 896 871
検査件数
気管支鏡検査 271 254
 うち超音波内視鏡/EWS 57/2 71/10
気管支動脈造影および塞栓術 32 18
病理解剖 6 5

細径気管支鏡

超音波気管支鏡ガイド下針生検(EBUSTBNA)

放射線治療器(Varian Clinac iX)

化学療法室(30ベッド)