cardiovascular

循環器内科研修プログラム

当科研修
の特色
当科は、東淀川区・淀川区のみならず近隣地域の基幹病院として循環器疾患の救急および一般診療に携わっています。診療できる疾患は、虚血性心疾患、心不全、不整脈、弁膜症、心筋症、大動脈疾患であり、循環器内科として経験すべき症例のすべてを網羅しています。また24時間体制で循環器救急疾患を受け入れていますので、救急対応を数多くの症例を通じて学ぶことが出来ると思います。併設する心臓血管外科とは共同して心臓血管センターを設立しています。ハートチームとして重度な心疾患にも有機的な対応を行うことが出来ます。また2019年度より頻脈性不整脈に対するカテーテルアブレーション治療を開始し、同時に致死性不整脈や重症心不全に対するデバイス植え込み治療も行っています。循環器内科を目指す専攻医の先生方には十分な後期研修を提供できることを保証します。
認定施設 日本循環器学会指定循環器研修施設
日本心血管インターベンション治療学会研修施設
一般目標 循環器の救急疾患にも十分対応できる高い専門性を有し、かつ総合的な内科的知識と視点と全人医療の精神を身に付けた医師を育てるために、内科全般の幅広い知識・経験・技術の習得の上で、循環器疾患についての更なる研鑚を積み、迅速かつ的確に患者さんにアプローチして解決する能力を育成することを目的とする。
行動目標 ①循環器の機能、生理、形態、疾病の疫学、主要症状、身体所見、種々の検査と治療法を学び知識と理解を深める。視診・触診・聴診などの理学的診察法に習熟する。循環器疾患にとどまらず内科の幅広い疾患とのつながりを理解し診断治療を計画し実践できる。
②専門手技到達目標
•経胸壁心エコー/経食道心エコー/血管エコーの習得と解釈
•一時的ペーシング挿入・デバイス植込み術と管理
•心臓電気生理学的検査の施行と解釈
•左心・右心カテーテル検査の施行と解釈
•体外補助循環IABP・PCPSの挿入とその管理
•心血管カテーテルインターベンションの適応評価と施行
血管内イメージング装置/冠動脈血管生理学の理解と評価
シミュレーターを用いたインターベンションの模擬訓練
医療シミュレーター施設への派遣
•心臓外科手術の適応評価と決定
•持続的陽圧呼吸療法CPAP/Bi-PAP/ASVの理解と適切な施行
•心臓リハビリテーションの理解と実践
③臨床研究の参画と国内外の関連学会への学会発表
④日本内科学会専門医取得・日本循環器学会専門医取得

週間スケジュール

午前 新患カンファ
心筋シンチ検査
新患カンファ
心筋シンチ検査
新患カンファ
心筋シンチ検査
心エコー検査
新患カンファ
心臓カテーテル
カテーテルアブレーション
8:00~9:00
アンギオ・手術症例
カンファレンス
午後 心臓カテーテル 心臓カテーテル
心臓CT検査
心エコー検査
16:00~
カテ前カンファ
(カテ室)
心臓カテーテル
心臓CT検査
経食道エコー検査
心臓カテーテル
心臓CT検査
デバイス植込み
カテーテルアブレーション
心臓カテーテル
心臓CT検査
経食道エコー検査
16:00~
重症回診
(ICU・HCU)
17:00~
症例検討会
(循環器病棟)
17:00~
入院患者カンファ
17:00~
不整脈・心エコーカンファ

当院での研修を考えておられる初期研修医の皆様へ

当院は、東淀川区のみならず近隣の地域の基幹病院として循環器疾患の救急および一般診療に携わっており、2007年に心臓血管外科と協力して、協同する組織の有機的連携強化と診療レベルの向上のため心臓血管センターが設立されました。一般病床42床に心臓集中治療室(CCU:Coronary Care Unit)3床、高度集中治療室(HCU:High Care Unit)3床を併設し、24時間救急治療体制で治療にあたっています。
現在、循環器内科は主任部長以下、カテーテル治療、不整脈、心エコー、心臓リハビリと各分野を専門的に習熟したスタッフ8名と後期研修医3名で日々診療を行っています。
また、学術的な能力の育成にも力を入れており、積極的に学会へ参加、発表をしていただくようバランスのとれた循環器専門医を育成することを目指しています。さらに、総合病院の特徴を生かした他科との連携をすることで幅広い視野での診療が可能です。
ぜひ一度、見学いただき循環器内科の雰囲気にふれてみませんか。

当院後期研修医 名村先生からのコメント

後期研修医1年目の名村咲音と申します。この度は当ウェブサイトをご覧くださりありがとうございます。
当院では循環器内科の専門診療分野が広いため、網羅的にベースを身につけられ、循環器内科を志す方にとっては最適な環境です。
また学会発表や論文作成などアカデミックな機会も多くいただけます。上級医の先生方は教育熱心な方々ばかりなので、より成長を実感できるご指導をいただけます。
医師とコメディカルの仲が良く、科としての雰囲気も和気藹々としています。
ぜひ一度見学に来ていただいて、当院での研修をご検討いただけると幸いです!

2022年4月

当院後期研修医 佃先生からのコメント

後期研修医1年目の佃美奈と申します。私は神戸大学の後期研修プログラムに所属し、当院循環器内科で研修を行っています。当院の循環器内科では緊急カテーテル治療や、心不全管理、アブレーション・ペースメーカー挿入などの不整脈治療等、様々な症例を経験することができ、日々勉強になっています。また指導医の先生方も教育熱心で相談しやすく、後期研修の先輩方とも仲良く働きやすい環境です。循環器は奥が深くて非常に面白い分野なので、少しでも興味がある方は是非見学に来て頂けるとその魅力が伝わると思います。ぜひ私たちと一緒に楽しく循環器内科医として働きましょう!

2022年4月

当院初期研修医 N先生の循環器内科ローテーションの一日

診療実績

件数 2020年度 2019年度 2018年度
総カテーテル件数 956 886 791
PCI 241 237 235
Emergency PCI 90 90 84
Elective PCI 151 147 149
IABP 7 15 15
PCPS 3 4 5
EVT 72 51 49
デバイス移植術 62 61 46
アブレーション 97 35 0
トレッドミル検査 116
※コロナ禍で外来リハ中止期間あり
474 462
心エコー検査 6,997 7,521 6,951
冠動脈CT検査 343 343 338
負荷心筋シンチ 438 331 309
心臓MRI 75 42 4
心臓リハの延件数 401
※コロナ禍で外来リハ中止期間あり
2,579 2,343
スタッフ構成 主任部長1名、部長1名、副部長2名、医長4名、専攻医3名(2022年1月現在)
サブスペシャリティ研修について 2018年度より新専門医制度は開始されましたが、当院では内科研修と並行しながらサブスペシャリティとしての循環器専門医を取得できる並行研修プログラムを採用しています。また近年循環器内科では、血管治療を行うインターベンションや不整脈治療を行うアブレーション・デバイス植込み、心機能を評価する心エコー検査や運動療法など高度に専門分野が別れてきています。内科並びに循環器内科研修修了後は、各々の専門分野の道を選択して進んで頂くことを勧めています。 当科は神戸大学循環器内科学講座の関連施設です。希望があれば専攻医プログラム修了後は、より専門性を高めるために神戸大学医学部大学院への入学も可能です。