外来受診

セカンドオピニオン

トップページ  外来受診  相談について  セカンドオピニオン

セカンドオピニオン

セカンドオピニオンとは「第二の意見」

複数の医師から意見を聞き、患者さんが治療法を選択することが大切です。

セカンドオピニオンとは、「第二の意見」という意味で、担当医以外の医師から治療方針等の意見を聞いたり、助言を受けることです。

近年、医学の進歩はめざましく、ひとつの病気でもいろいろな治療法が選択できるようになりました。自分の病気にはどの治療法が良いのか納得して治療を受けていただくために、複数の医師から意見を聞き、患者さんが治療法を選択することが大切です。


このシステムを推進するため、当院ではセカンドオピニオン外来を実施しています。セカンドオピニオン外来を受診するためには、現在かかっておられる担当医(他院)からの紹介状(情報診療提供書)や画像・検査データ等が必要です。それらのデータをもとに、当院の各領域専門医があらかじめ検討を行い、患者さんに治療方針について意見を述べたり、助言をさせていただきます。(尚、最初から転院をご希望の場合には、セカンドオピニオン外来の対象にはなりませんので、ご注意ください。)

※新たな検査や治療は行いません。

対象疾患・相談内容

対象疾患

  • 内科(血液悪性腫瘍、胆・膵疾患、狭心症・肺がん・間質性肺炎、腎炎・腎不全・糖尿病性腎症(腫瘍や結石以外))
  • 小児外科(小児外科疾患)
  • 外科(食道がん、胃がん、大腸がん、肝がん、膵がん、乳がん)
  • 整形外科(骨軟部腫瘍)
  • 脳神経外科(脳血管障害、脳腫瘍、脳手術疾患)
  • 泌尿器科(泌尿器悪性腫瘍、性機能障害)
  • 産婦人科(婦人科腫瘍、周産期関連疾患)
  • 眼科(網膜・硝子体疾患、黄斑疾患)

相談内容

  • 病状・治療方針・治療経過の説明に納得はしているが、今一度他の医療機関の専門医に再確認したい時
  • 治療方針に同意を求められているが今一つ決心できない時
  • 現在の治療に不安を感じる時
  • 病状や治療経過の説明に納得がいかない時

など、担当医師があらかじめ判断したうえで、実際の受診の可否を決定いたします。内容によってはお断りする場合もございますのでご了承ください。

相談の対象となる方(完全予約制)

ご本人の相談を原則といたしますが、同意書をお持ちになればご家族だけでも受診が可能です。
なお、患者さんが未成年の場合には、続柄を確認できる書類(健康保険証)をお持ちください。

相談をお受けできない場合

  • ご本人とそのご家族以外からの相談。また、ご家族でもご本人の同意書をお持ちでない場合
  • 紹介状がない、診療情報提供書および検査資料を持参できない場合
  • 主治医に対する不満、転医希望、医療事故に関する相談
  • 精神疾患に関する相談
  • 医療費の内容、医療給付に関する相談
  • 死亡された患者さんを対象とする場合
  • 相談内容によってセカンドオピニオン外来よりも一般外来の受診をお勧めするほうがよいと判断される場合

費用・お申込み方法

費用について

原則1時間以内 33,000円(税込)
セカンドオピニオンは自由診療で行われます。健康保険は使えませんのでご注意ください。

お申込み方法

  1. 完全予約制ですので、現在かかりつけの医療機関等をとおして地域医療連携センターにお申込みください。
    お申込即日にはお答えできません。お申込後2~3日かかります。
  2. 現在かかりつけの医療機関から「予約申込書」「代理受診同意書」「紹介状(診療情報提供書)」を地域医療連携センターへFAXにてお送りください。
    ※専用書類(PDF)は下記よりダウンロードいただけます。
    ※紹介状(診療情報提供書)は、現在かかりつけの医療機関の様式をご使用いただいても結構です。
  3. 紹介状(診療情報提供書)に基づき、受診の可否を検討し受診日を決定します。
    かかりつけの医療機関へ受診日時をご連絡し、予約通知書をFAXでお送りいたします。
  4. 現在かかりつけの医療機関から「予約申込書」「代理受診同意書」「紹介状(診療情報提供書)」「セカンドオピニオン予約外来通知書」をお受け取りになり、相談当日必ずお持ちください。
  5. 相談当日は、1階1A受付までお越しください。
    相談場所へご案内いたします。

相談の際に必要になるもの

  1. 「セカンドオピニオン外来予約通知書」をお持ちください。
  2. 相談者がご本人以外では「代理受診同意書」、ただし患者さんが未成年の場合は、ご相談者との続柄を示す書類(たとえば健康保険証)が必要です。
  3. 主治医の先生に書いていただいた紹介状(診療情報提供書)
  4. できる限りの検査資料をお借りしてお持ちください。
    • 血液検査の結果
    • 超音波検査の結果と画像
    • レントゲン検査、MRI検査、CT検査の画像フィルム
    • 病理組織検査の報告書など
ご注意いただきたいこと
  • 主治医の先生からの情報や検査資料がない場合には一般的なお話しかできず、有効なセカンドオピニオンは提供できませんので、情報提供書、検査資料を必ずお持ちください。
  • セカンドオピニオン外来を受診した当日に、当院の一般外来の予約はお取りいただけません。

セカンドオピニオンに関するお申込み・問い合わせ先

〒533-0024 大阪市東淀川区柴島1丁目7番50号
淀川キリスト教病院 地域医療連携センター

【固定電話から】0120-364-489
【携帯電話から】0570-003-489
【FAX】0120-846-489
受付時間【平日】9:00~17:00 【土曜日】9:00~12:00