緩和医療内科・ホスピス
診療体制
緩和ケアチーム
身体症状担当専従医1名(緩和医療内科)、精神症状担当専任医1名(こころの診療科)、がん看護専門看護師(専従)1名、緩和薬物療法認定専任薬剤師1名、医療ソーシャルワーカー1名、事務員1名により構成されています。一般診療科の主治医や看護師からの依頼により、患者さまに対する緩和ケアの診療や情報提供を行っています。
- 外来部門
- 木曜日の午前診【完全予約制】
(外来緩和ケア管理料算定) - 病棟部門
- 緩和ケアチームによる診療支援 (緩和ケア診療加算算定)
ホスピス・緩和ケア
費用について
当院の緩和ケアチームは、厚生労働省が定めた「施設基準」を満たして活動しています。入院中は、診療開始から中止または退院まで「緩和ケア診療加算」が、外来では医療用麻薬が処方された場合、月1回に限り「外来緩和ケア管理料」が算定されますのでご了承ください。なお、この費用には健康保険が適用されます。
ご寄付のお願い
スタッフ紹介
池永 昌之
役職 | 副医務部長、緩和医療内科主任部長(兼務)、地域医療連携センター長(兼務) |
---|---|
学会専門医・認定医 |
日本緩和医療学会認定緩和医療専門医
日本内科学会認定内科医 |
加村 玲奈
役職 | 副部長 |
---|---|
学会専門医・認定医 | 日本内科学会認定内科医 日本内科学会総合内科専門医 日本緩和医療学会緩和医療認定医 |
早川 晶
役職 | 副部長 |
---|---|
学会専門医・認定医 | 日本小児科学会小児科専門医 日本血液学会血液専門医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 日本造血細胞移植学会造血細胞移植認定医 日本小児血液・がん学会 小児血液・がん暫定指導医 日本緩和医療学会緩和医療認定医 |
川村 知裕
役職 | 医長 |
---|---|
学会専門医・認定医 | 日本外科学会外科専門医 日本呼吸器学会呼吸器専門医 呼吸器外科専門医合同委員会呼吸器外科専門医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 |
森 和憲
役職 | 医員 |
---|---|
学会専門医・認定医 |
ホスピス緩和ケア病棟
病室(全27床)
室料差額部屋(有料個室)には、浴室やキッチン等を備えているお部屋もございます。ご家族にくつろいでいただけるよう、畳のあるお部屋もございます。
デイルーム
広く温かな空間です。ご家族とゆっくりお過ごしいただけます。
家族控室
家族控室はご家族の夜間待機や、ご家族のだんらんのためのお部屋です。使用を希望される場合は、病棟スタッフにお知らせください。利用料金は、病棟スタッフにご確認ください。
とりくみ
リクエスト食
毎週土曜日の夕食は、病院が提示するメニューではなく、患者さまのご希望に沿ってお作りする「リクエスト食」をお出ししております。
明日は何を食べようかと考えたり、食べ物にまつわるエピソードを思い起こしたりと、「食べることは生きている証」であると私たちは信じています。
「食」を通して患者さまやご家族とのコミュニケーションを深めるとともに、患者さまが自分らしく生活できるようお手伝いします。
お茶会
毎週火曜日の午後にチャプレン(病院付き牧師)主催のお茶会を行っています。
讃美歌や思い出の歌を皆で歌い、聖書の御言葉に耳を傾けます。
信仰をおもちでない方も参加することができます。