診療科・部門 / 内科系診療科

糖尿病・内分泌内科

病気・検査・治療

糖尿病

最初は無症状のため見過ごすことが多く、症状が出てきた時には既に進行していて改善するまで時間がかかることが多いです。健康診断などで異常を指摘された方は自覚症状が無くても放置せず、速やかに受診してください。きちんと治療をすることで合併症も予防できるので、健康維持のためにも一緒に病気と向き合い治療を続けましょう。

当科では外来でのインスリン注射や自己血糖測定の導入指導、またインスリンポンプ療法、持続グルコースモニタリングなども行っています。管理栄養士による栄養指導、糖尿病認定看護師による療養指導やフットケア、薬剤師による服薬指導、運動指導士による運動指導など、それぞれの方にあった治療法をチームで提供しています。合併症の管理については眼科、循環器内科、腎臓内科、皮膚科、形成外科、脳血管神経内科、産婦人科、精神科などと連携して治療にあたっています。

内分泌疾患

内分泌の病気は全身に影響をおよばすため、体重や血圧、ミネラルのバランスに異常を来したり、糖尿病や脂質異常症、骨粗鬆症などの原因になることがあります。他の病気と考えられていたり、病気に気づかれていないこともあります。

当科では内分泌負荷試験、画像診断、甲状腺エコー、甲状腺細胞診などを行い、薬物療法以外にも、脳神経外科や耳鼻咽喉科、泌尿器科などと連携して下垂体や甲状腺、副腎の手術につなげていきます。

骨粗鬆症

DXAによる骨密度検査を行い、原因となった病気がないか検査し、個人個人に合わせて治療します。