リハビリテーション課
概要
当院は厚生労働省が定める脳血管リハビリテーションⅠ、呼吸器リハビリテーションⅠ、運動器リハビリテーションⅠ、心大血管リハビリテーションⅠの承認を受けており、がん患者リハビリテーション料の施設基準も取得しております。
理学療法室・作業療法室・言語療法室・心臓リハビリテーション室があり、必要に応じ病室や病棟廊下等でも機能回復訓練を行っております。理学療法士31名、作業療法士7名、言語聴覚士7名、運動指導士2名、事務・助手3名のスタッフが、リハビリテーション科医師とともに、患者さんの運動機能・動作能力の改善、家庭復帰、社会復帰を目指しての療法を行っております。
主な業務
リハビリテーションの対象となる患者さんはほぼ全病棟に及びます。他職種のスタッフとも密に連携をとりながら個々の患者さんの目標達成に向けて、よりよい療法を提供できるよう心がけております。
担当 | 主な実施項目 |
理学療法士(PT) | 起居・移動動作訓練、筋力強化訓練、関節可動域訓練、呼吸理学療法等 |
作業療法士(OT) | 日常生活動作訓練、手外科手術後の機能回復訓練等 |
言語聴覚士(ST) | 失語症・構音障害、高次脳機能障害、摂食嚥下機能障害に対する訓練等 |
運動指導士 | 集団運動指導等 |
※リハビリテーションは医師の指示に基づいて実施いたします。
当院での主な対象者は、当院に入院中の患者さんとなります。
なお当院を退院された後、必要に応じて外来で実施する場合もあります。