Interview

トップページ  職員インタビュー  薬剤・コメディカル  理学療法士/リハビリテーション課

理学療法士/リハビリテーション課

急性期医療・地域医療の拠点となる病院で、日常を取り戻す包括的なケアを

入院直後より早期に介入し、理学療法によって身体機能の改善や日常生活動作(ADL)の向上を図っています。ベッドから起きあがる、立つ、歩くといった日常生活の動作が不自由になった人たちが再び活動するために訓練を行っています。家庭や社会の復帰が目的なので、環境調整も行っています。対象となる患者さんは、脳血管疾患、運動器疾患、内部障害疾患等多岐に渡ります。また、脳血管疾患や心疾患などの再発予防に向けた包括的なリハビリテーションにも取り組んでいます。急性期のリスク管理として、リハビリをするメリットとデメリットのバランスをとりながら、安全にリハビリを実施しています。

知識が身につき、成長ややりがいを感じる

私は実習に行った時から、急性期分野に興味を持ちました。そのため、地域の拠点となり、高度の医療・救急医療の役割を担う淀川キリスト教病院に魅力を感じました。また、地域の分野にも興味があったため、急性期医療だけでなく老人保健施設・訪問リハビリで慢性期のリハビリテーションも実施できる点においても魅力的でした。新人教育にも力を入れており、自身の成長に繋がる環境であることも理由の一つとなり、当院への入職を決めました。

私が関わるリハビリテーション課では、急な病期や怪我によって失われてしまった能力や生活を取り戻すために、一生懸命努力をされる方々がたくさんいらっしゃり、理学療法士はその方々の人生に関わる仕事となります。急性期病院でのリハビリ期間は限られていますが、その中でも変化していく姿を見たとき、これから続くリハビリのきっかけとなれたとき、この仕事のやりがいを感じ、働く楽しさをあたらめて実感します。特に、当初は意識もはっきりとしない状態の患者さんや歩くことができない状態の患者さんが、徐々に動けるようになり、歩いて退院していく姿をみたときにやりがいを感じます。

目標をもって勉強し続ける、フラットな環境

当院のリハビリテーション課では、病棟や診療部門と緊密な連携を図りながら早期からのリハビリテ―ションの提供を行っています。ICUやクリーンルームでのリハビリ、CPXを実施し運動処方の作成・生活指導を行っています。リハビリテーションの質の向上を目指しており、学会発表や呼吸療法認定士、認定理学療法士などの資格取得に取り組んでいます。

また、当院のリハビリテーション課は、気さくな方が多く先輩後輩の垣根が低いのでコミュニケーションが取りやすく、意見を伝えやすい職場環境であると思います。先輩後輩とは、臨床の話からプライベートな話までなんでも話すことができます。今はコロナ禍の為ありませんが、以前はお花見や歓迎会・忘年会等のイベントもありました。

私のヨドキリでの忘れられないエピソード

骨折で入院されていた方で、コミュニケーションが上手くとれず機能回復も思うようにならず難渋していました。自身の経験が乏しかったため、先輩方に度々相談しアドバイスをいただきながら必死で取り組んでいました。家族さんがリハビリの見学に来られ、家族さんと患者さんが関わっている姿をみて、患者さんだけでなく家族さんのためにも還元していかなければならない、ということを思い知らされました。そのことが、より一層知識や技術を高めていこうと意識するきっかけとなりました。

専門性が高く、付加価値があるリハビリテーションを

当院のリハビリテーション課では、運動器疾患・脳血管疾患・内部疾患を中心に、専門性を持ったリハビリテーションを提供しています。高い専門性をもって急性期医療・慢性期医療に携わりたい方は是非、見学にいらしてください。