Interview

トップページ  職員インタビュー  事務  事務専門職(医師事務作業補助者)/診療支援室

事務専門職(医師事務作業補助者)/診療支援室

医師の補助業務、ではなく、自律的に行動して感謝される仕事に

私の働いている部署では主に医師の事務作業の補助を行っています。例えば、外来患者さんの検査案内や予約の確認といった作業や、診断書や紹介状、返書の下書きなどの事務業務、症例登録の補助などです。また、医師が診察の時に行う予約やオーダーを事前に入力したり、カルテの下書きを行う「陪席業務」もあります。初診患者さんに問診を配ったり、紹介状を持ってきている場合は情報を用意するなど、看護師がスムーズに問診を行えるように診察前の準備も行っています。

知識が身につき、成長ややりがいを感じる

私は当院に就職する前、クリニックで働いていました。そこでカルテの代行入力や診断書の作成業務をするなかで、私のしたい仕事はこういうことだと感じました。そしてスキルアップのために総合病院で様々な診療科を学びたいと思うようになり、転職の相談を母校の専門学校にしたところ、当院を勧めていただきました。見学の際に、業務内容を実際に見て、私がここで働いているイメージがはっきりと描けたので、当院に転職を決めました。

患者さんはもちろん、医師から感謝の言葉を頂いた時にはやりがいを感じます。私は脳神経外科の担当として、陪席業務をしています。その時にあらかじめ入れておいたオーダーをそのまま使ってもらえたり、確認の声掛けをした時に「それであってるよ」と言ってもらえた時は勉強していてよかったと感じます。また、患者さんに次回の予約をお伝えするときなどに、いつもありがとうと言ってもらえたときに、この仕事をしていてよかったと感じます。

他部署のとの交流が多く、コミュニケーションによる連携とフットワークの軽さが強み

診療支援室の強みはコミュニケーション能力と、フットワークの軽さだと思います。毎日の業務で医師からいろいろな事を聞かれたり、お願いをされますが、わからないで終わらせず、他部署とコミュニケーションをとり、スムーズな連携が出来るようにすばやい行動を取るようにしています。また、様々な部署と連携を取る事が多いので、医療知識のほかに、診療報酬や、介護制度、地域連携についても勉強する事ができます。

職場の雰囲気はお互いにコミュニケーションがとれていて、わからないことは教え合ったり、各診療科に担当のスタッフがついているので、専門的な事は担当に聞いたりしています。また、新人さんが一人にならないようにオリエンテーションをしているので、私が入職したすぐのころは困ることなく業務を覚える事ができました。

私のヨドキリでの忘れられないエピソード

陪席業務をしている時に、紹介受診の患者さんが来院され、次回予約に検査オーダーを入れるよう先生から指示を受けたのですが、オーダー内容をどうしようか迷っている間に診察が始まってしまいました。そして診察を聞きながら、以前先生が入れていたオーダーがあったのを思い出し、内容を入力しました。先生にこのオーダーであっているか確認し、「よくできているね」と言ってもらえた時はとてもうれしかったです。その時に、ささいなことでもメモをしておくことが成長に繋がるのだと改めて感じました。

丁寧なフォロー体制で自分自身も成長できる

私は転職というかたちで入職しましたが、診療支援室ではメンター制度というものを取り入れています。新卒の方が社会人になって不安な事や困っている事を先輩スタッフが相談にのることで、安心して業務が出来るようフォロー体制を作っています。様々な事を学べる部署ですので、向上心がある方は働いていてやりがいを感じられるかと思います。ぜひ一緒に働きましょう!