研修医1年目に「ぶっちゃけどうなん?」って質問をしてみました(2021年度)
医学生の皆さん、こんにちは。淀川キリスト教病院研修医1年目広報担当の秋山です。
COVID-19の勢いは留まるところを知らず、病院見学に行きにくい状況が続いていますね。残念ながら当院の病院見学も現在中止していて、皆さんと実際に話す機会がない状況です。
そこで今回は、研修医1年目に「ぶっちゃけどうなん?」って質問をしてみました。見学に来られていない人にも、少しでも当院のイメージを掴んでもらえれば幸いです。男性・女性の回答もわけて掲載していますので、ぜひ参考にしてください。
初期研修先を淀川キリスト教病院に決めた、その最大の理由は?
■男性の回答
- 先輩が優秀で、志望科が偏っていないので医師としてのロールモデルが豊富だと思った!
- 周産期/小児科が強いと聞いていたから
- 研修医の人数が多かったから
- 出身大学に偏りがないから
- 医局色が強くなくて、進路の自由度がありそうだから
- 病院見学をしていて、研修医の裁量権が多いと実感したから!
■女性の回答
- 診療科が充実しているので2年間しっかりと基礎が学べると思ったから!
- 研修医がみんな仲が良いなと思ったから!
- 見学して雰囲気が良いなと思ったから!
淀川キリスト教病院に入ってみて思ったより〇〇だったな、ってところは?
■男性の回答
- 真面目すぎるって感じの人がいなかった!
- 都心の病院の割に給料がそこそこ良い(笑)
- 思ったより当直の回数は少ない!
- 診療科の垣根が低く、思ったより相談がスムーズ!
- 元々のイメージより楽しい研修環境だった!
- 科によっては緩やかだし思ったより忙しい科もあります
■女性の回答
- 思ったより勉強会が多い!
- 労働環境は思ったより良く、自炊とかプライベートの確保もできる!
- 聞いていたほどハイパー病院じゃなかった!
淀川キリスト教病院に来る人として向いていそうな人ってどんな人?
■男性の回答
- 前向きで礼儀正しい人
- オンオフの切り替えがしっかりとできる人
- 手技と勉強を満遍なくしたい人!
- エネルギッシュでテキパキと動ける人
- 超ハイパーがいい人には向いていないかも?
- 救急診療を頑張りたいと思っている人!
- 割とどんな人でも!
■女性の回答
- ある程度は行動力のある人の方がいいと思う
- コミュニケーションを取るのが好きな人に合いそう!
- 真面目で明るい人

今回の回答で当院が「思ったよりゆったり働ける」という回答にびっくりしたかもしれません。でも実際、たくさんの研修医が口を揃えて「割と自分の時間を取れる!」と言っていました。ホンマです!(笑)病院のイメージと実際のギャップは思ったより大きく、イメージだけで病院を選ぶと「合わないな」と思ってしまうかも。そうならないためにも是非働いている人の「生の声」を聞いてマッチング先を選んで欲しいなと思います。
当院では緊急事態宣言や当院の状況を考慮しつつ見学再開を検討しています。更に、遠方の方や大学から見学制限が出ている医学生向けに、10月頃からWEB説明会を行いたいと計画しています。 当院に興味がある医学生はぜひWEBイベントに参加して「生の声」を聞いてみてください。
このページでも、当院の正しい「イメージ」を伝えられるよう、いろいろな発信をしていくつもりです。ホームページにスタッフルームを紹介した動画を載せていますのでよければ観ていってください。
2021年10月21日